MENU

【振り返り】マインドマップでGood-Bad-Nextして育休を振り返るよ

無事?育休終えて復職しました。

7〜9月の期間で育休を終え、10月から職場復帰しました。
その後なかなか時間が取れずだいぶ間が空いてしまいましたが、育休の振り返りをやっていきたいと思います。

目次

振り返り手法

よくある振り返りの手法としては、Good, Bad, Next で評価していく方法です。

Good … 出来たこと、良かったこと

Bad … 出来なかったこと、悪かったこと

Next … Good, Badを踏まえた次へのアクション

良かったことと悪かったことを洗い出して次にやることを決めていく、というシンプルなものですが、企業やプロスポーツのチームでも取り入れられている有効な手法です。

また、これらのポイント洗い出しのためにマインドマップを作成してみました。

マインドマップとは、テーマとなるワードを中心に書き、そこから連想するキーワードを放射状に繋げて、思考を整理するためのノート術です。

以下、Wikipediaより引用

マインドマップ

マインドマップmind mapmindmap)とは、トニー・ブザンが提唱する、思考表現方法である[1]。頭の中で考えていることを内に近い形に描き出すことで、記憶整理発想をしやすくするもの[1]
マインドマップの例

こんな感じのシナプスっぽい気持ち悪さが特徴です。

単なるメモよりマインドマップの方が長期的に記憶に残りやすい、という情報は以前から見聞きしていましたが、気にはなっていたものの実践出来ていない状態が続いていたので、いい機会だから使ってみようと思ったのがきっかけです。

マインドマップは手書きでも作れますが、マインドマップ作成用のツールもたくさん公開されています。
今回は、MindNodeというツールを使って作成してみました。

前置きはこのくらいにして、本題の振り返りに入っていきます。

振り返りマインドマップ

育休振り返りマインドマップ

上記のようなマップが作成できました。
各項目(ノードと言います)が増えてくると見辛くなってくるのでGood, Bad, Nextそれぞれをフォーカスしながら見ていきます。

MindNodeを含む多くのツールでは、ノードを折り畳んで見やすく調整することが可能です。

Good

Good

まずはGoodです。
育児面、仕事面、その他でカテゴリ分けしました。
それぞれ解説していきます。

育児 

育児面に関しては、この2点に尽きるかと思います。

  • 家族と過ごす時間が増えた 
  • 楽しく育児を行えた 

赤ちゃんを寝かし付けたりお風呂に入れたり、合間に炊事や洗濯したり..時にはグズってしまいどうしようもなくなることもありますが、今しか経験できない貴重な時間でした。

仕事 

次に仕事面ですが、まずはストレスから解放されて精神的に楽になった というのが非常に大きかったです。

おかげ様で休職前に悩まされていた胃痛からも解放されました。

その辺の経緯については過去記事にも記載しています。

また、空き時間を利用して副業にチャレンジ出来たのも良かった点です。
ただし、Badの所でも触れますが、収益化には至ってません。
それでも行動に移せたことに意義があると思ってGoodに挙げました。

で、具体的に何にチャレンジしたのかというと、ブログとせどりです。

ブログ

このブログを開設しました。

ブログ開設にあたっては、どのようなテーマで始めるのかが重要になってきます。
大きく分けると雑記ブログと特記ブログに分類されますが、このブログは「育休男性寄りの雑記ブログ」という位置付けです。

男性育休ネタ中心に、40代子持ちエンジニアが暮らしていく中で、似たような状況の読者の役に立つ情報を発信していく、というコンセプトです。

おかげ様で、育休制度(給付金や免除項目)に詳しくなったり、自動車保険に関しても深く掘り下げて考察することができました。

もっとも、もう育休終わってしまったので今後育休ネタは少なくなりそうですが^^;

もうひとつ、趣味でやっているソフトボールの戦績を記録するブログも立ち上げていますので、興味のある方は是非!

せどり 

せどりは、モノを安く仕入れて高く売るという、一言でいえば転売に近いものです。

とはいっても、いわゆる転売ヤーのようにマスクの買い占めをして法外な価格で売るような悪質なものではなく、あくまで需要のある商品を発掘し安く仕入れて適正な価格で売るというもので、仕入れ元・仕入れ先・ユーザーそれぞれに益があるというWin-Winより更に上位の「三方良し」を目指すものだそうです。

せどりにもいろいろ種類がありますが、私は実店舗で仕入れてネットで売る店舗せどりと、既存の所持品をメルカリで売る方法に取り組みました。
結果に関しては後述します。

その他 

ペーパードライバーを少し脱却できました。

子供のお迎えも車で行くことが多くなり、近場の運転には抵抗なくなりました。
が、まだ首都高あたりの挑戦にはハードルを感じます…。

Bad 

次はBadです。
育児面と金銭面でカテゴリ分けしています。

育児 

総じて悩まされたのは寝不足と腰痛です。 
しかしこれはいずれも必然的なものと割り切っていますので特に触れません。

腰痛に関しては抱っこの仕方とかでいろいろあると思いますが、ここでは深掘りしません。

金銭面 

ボーナス半減

やはり痛かったのはボーナスが半減してしまったことです。
育休期間の賞与が出るかどうかは会社によるので要確認ということですが、当社の場合は出ず、3か月なのでほぼ半減という結果になってしまいました。

企業型DCの拠出が止まった 

企業型確定拠出年金(=企業型DC)への会社からの拠出が止まってしまったのも痛かったところです。
在職中は給与とは別に会社からお金が積み立てられるのでとても美味しい制度なのですが、育休中は止まっておりました。

副業の収益化は出来なかった 

Goodで挙げた副業への取り組みですが、チャレンジしたは良かったものの収益化するには至りませんでした。

せどり

店舗せどりに関しては仕入れ値に対する売値を見誤り、逆に(少額ではあるものの)赤字を出してしまう始末。
メルカリで不用品がいくらか売れましたが、大した利益にはなりませんでした。

しかし、どうすればモノが売れるのか or 売れないのかというのがほんの少しつかめてきたというのは良い体験でした。

ブログ 

意気揚々とブログを始めたはいいものの、育休明けと共に更新がパッタリ止まりました。
アフィリエイトの広告を載せてもみましたが、そこから稼ぐには至りませんでした。

しかし、記事をまとめる過程で知識を整理したり、アウトプットした記事を読み返すことで知識を定着させるのに役立ったと思っています。

こう見ると、いずれの失敗も致命傷ではなく、むしろ学びになることも多かったように感じます。
ある意味Goodな要素だったのかもしれません。

Next 

最後にNextです。
こちらも育児面と金銭面に分けています。

育児 

育児に関しては、復職したため仕事の合間をぬって参加することになります。
後述するようにしばらくは時短勤務になりますので、10-16時以外の時間帯となります。

その中でNextの課題として挙がるのが、4月以降の子供たちの保育園問題です。
長女が今通っているのは地域型の小規模保育室でして、0〜2歳児までが対象なので今年度で卒園を迎えます。
また、妻の育休期間終了に伴い、二女の保育園も検討を進めなくてはなりません。

今は、2人が同じ保育園に入れるように応募中です。
抽選結果次第では、時短勤務の継続を考える必要があるかもしれません。

金銭面 

時短勤務

復職後も育児の負担はそれほど変わっていないので、10-16時の時短勤務として復帰しました。
今はほぼ在宅勤務でやっているので、仕事とプライベートの素早い切り替えが可能です。

ただし、時短なので必然的に収入が減ってしまうことが課題なので、フルタイムに復帰するタイミングを計っています。
現状、子供たちの保育園抽選が無事受かれば、4月から復帰しようかなというイメージです。
※落ちた場合は再検討

収入源を増やす 

時短で収入が減った分、収入源を増やすことも検討したいと思います。

副業再チャレンジ 

ブログ

ブログは継続していく予定です。

仕事と育児の合間で取り組むので更新頻度は多くないかもしれませんが、知識のアウトプットを続けていくことが大事ということで、収益化は一旦度外視してでもやっていこうかなと思います。

アフィリエイトで収益化するためのセオリーだったり、文章のテンプレートも一応勉強してみましたが、ガチガチにテンプレに沿って書いていると更新がさらに遅くなりそうなので、ある程度自由に書きつつ徐々に取り入れていくのが良い気がします。

また、複数のブログを立ち上げたことによりブログ開設そのもののノウハウも得られと思うので、ブログ作成の請負という副業も考えられるかと思いました。

特にソフトボール界隈では、Wordpressを使ったモダンなデザインを適用したブログが少ないと感じたので、需要があるかもしれません。
※ちなみにこのブログはWordpressのswellというテーマを適用しています。

せどり

せどりに関しては一旦お休みしようかと思います。
店舗に出向いて商品リサーチしたり、ネットでも情報集めたり..といったことはやっていましたが、どうも自分の肌には合わなそうな感触でした。

メルカリでの不用品の出品は、モノがあり次第続けていこうと思います。

投資 

次は投資です。
主に、つみたてNISA等を活用した長期投資による資産運用益と、高配当株・ETFによる配当金を得ることを目的にしています。

つみたてNISA 

つみたてNISAは2021年から夫婦共に開始し、満額の40万円を積み立てられました。
私はSBI証券、妻は楽天証券で口座開設しました。

今後、どのファンドを選んだのかを含め、運用実績を公開していっても面白いかと思います。

ジュニアNISA 

子供たちの将来の教育費用のため、ジュニアNISAも始めました。
こちらも、2021年の2人分満額80万円ずつの積み立て済みです。

ジュニアNISAに関しては「使い勝手が悪い」という評判を聞いた方もいると思いますが、法改正によって使い勝手のよい、むしろ利用しない手はない制度に生まれ変わっています。

詳しくは以下の動画をご覧ください。

高配当株・ETF 

つみたてNISAの次は高配当株・ETFです。
VTIなどの米国ETFや日本の高配当株あたりに目星を付けています。

なぜVTIか?というとこちらの本を読んでVTIの可能性に納得したためです。
節約に関する考え方も参考になるので、興味あれば読んでみることをオススメします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次